生前贈与と遺留分

 遺留分とは、遺言による財産の分配があった場合にも、法律により一定の相続人(直系血族および配偶者)が最低限受け取ることが保証される財産の割合のことを指します。この遺留分の計算に際しては、一定の生前贈与に関しては、この価額を相続財産に加算して、遺留分を計算することになります。

 被相続人から生前贈与があった場合の遺留分減殺請求の対象となるのは、原則として相続開始前1年以内に行われた贈与のみが対象となります。ただし、当事者双方が遺留分権利者に損害を加えることを知って贈与をしたときは、一年前の日より前にしたものについても、遺留分減殺請求の対象となります。ただし、被相続人から相続人に対して贈与があった場合には、相続開始前10年以内に行われた贈与が対象となります。(民法1044条)

 したがって、遺留分減殺請求された時の対策として、生前贈与を行うことは、有効な対策とならない場合が多いですので、注意してください。

 遺留分対策として有効な対策は以下のような贈与になります。

(1)生命保険の受取人になる
 生命保険の受取金額は受取人の固有の財産になりますので、遺留分の計算の対象にはなりません。したがって、遺留分対策として有効な手段になります。ただし、財産のほとんどが生命保険という極端なケースでは裁判で遺留分の計算に組み込まれた判例もありますので、あまり大きな金額にはしない方がよいでしょう。

(2)養子縁組を行う
 孫や配偶者などを想定被相続人の養子にしておくと、相続人の数が増えますので、遺留分の金額を下げることが出来ます。ただし、この方法は他の相続人の強い反発を招く場合もありますので、その影響も考慮しておく必要があります。

(3)遺留分を放棄してもらう
 他の相続人が合意しているのであれば、想定被相続人の生前に遺留分を放棄してもらうことが出来ます。ただし、遺留分の放棄には家庭裁判所の許可が必要となり、「遺留分の放棄が推定相続人の自由意思によって行われたものであること」が、家庭裁判所が許可を出す要件となっています。また、遺留分の放棄はいつでも取り消せますので、必ずしも確実な方法とは言えません。

JR・東急 武蔵小杉駅 徒歩3分

川崎で相続にお困りの方。無料相談ですので、まずはお気軽にご予約下さい。

地元の方、周辺の街の方、通勤途中の方、川崎での相続相談、相続相談ルームは夜9時まで。

路線図拡大

相続税に関すること、まずは無料相談をご利用ください。

相続税相談ホットライン:044-431-2014(相談予約受付:平日・土日祝9:00~21:00)

LINE

Mail

面談は相談予約で時間外土日対応します。

お気軽に他の事務所と比べてください

  • 最低でも50万以上と言われた
  • 分かりにくい説明を一方的にされた

その他にも納得できないことがある方は、当事務所の相談もご利用することをおススメします。

税理士もいろいろです

相続税無料相談

初回60分無料

相続に関する事何でもご相談ください。

お申込みはこちら

相続深刻から登記まですべておまかせください。相続ワンストップ(税理士・司法書士・土地家屋調査士・その他専門家)。